![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
|
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
今年最後のリハビリday |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
16日金曜日は今年最後のリハビリでした。
通園に着いて部屋へ行こうとしたらSTの先生が 『PTの部屋南極なの・・』と言っていて??と 思ったらかなーり寒かったようです。 なので別室でリハビリをしました。 この部屋はボールプールや滑り台もあってちょくちょく利用してたので問題なし。 座りながら野菜のおもちゃを二つに割る遊びをさせてたけど すぐ先生にもたれかかるだいすけ・・ どうもお座りが苦手というか必要にせまられてないから らしいけど難しいもんです。 滑り台はいつも滑ってる方の階段はなかなか登らなかったけど もう一つのピンクの方は階段もするする登ってました。 あれれ・・何が違うんだ!ピンクだから??? 先生いわく階段の横幅が狭いから登りやすいらしい そうだよね。ピンクだから登るわけないよね(苦笑) でも階段一つ登る事にしてもちょっと手を加えれば登れるんだ 階段登らないから登れないじゃなくて だいすけがどうやったら登れるか考えてあげることが大切なのかも・・ と母は今日一つお勉強になりました(笑)メモメモ・・ しかし毎日寒いですねぇ だいすけおんぶして出かける勇気が今一つ芽生えないママです(汗) 今朝は朝食にきなこ餅作りました。 パパが『お正月みたいだね』 そう言われて食べてみると確かにお正月気分・・・ 餅=お正月が染みついてるみたい。 だいすけにも伸びないお餅の部分あげたら喜んで食べてました。 餅も食べれるようになったのね(涙) ママはちょっと嬉しかったです。 ![]() ジジからもらったプリッツ勝手に開けて食べようとしています。 食べ物だってわかってるんだね。 でも袋の上からガジガジはやめてもらいたい。 開けたら粉々でした・・ |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |