![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
週末のお話 |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
先週の土曜日は大騒ぎでした。
昼寝から目覚めたダイスケはいきなりおお泣き。 最初何かなぁ・・と思ってたんだけど 一向に泣き止まない。 ひょっとして発作??と思いけいれん止めの薬を早めに飲ませました。 発作だとほどなくして治まるんだけど全く泣きやまない なのでよーく観察してたら首の耳の後ろあたりを手で触って 痛がっている・・これは中耳炎か?と思い家庭の医学で調べる。 抗生物質と沈静剤で治すと書いてありとりあえず抗生物質を飲ませたけれど全く泣きやまない・・これは一体なんなんだ・・・と心配する 私の横でのたうちまわって泣いている・・見ている方が心配に・・ 土曜日の午後は休日当番病院なので行きたくなかった。 どうして良いか解らず近所のママ友さんにメールして見ました。 いつも行ってる病院は外科ではやってたので行ってみたらという アドイスでダメ元で行ったら診てくれました。 お医者さんも痛がってないてるダイスケを見て???? 耳の周りを触っても腫れてる様子もないし・・熱もない。 とりあえず痛み止めにアンヒバを処方してくれました。 アンヒバって熱覚ましの座薬だと思ってたけど痛み止めにも効くんだね。 家に帰ってアンヒバさしても一向に辛ささは変わらず。 でも泣き疲れたのかやっと牛乳とうどんを食べてくれました。 そこへ朝からスロットへ行ってた旦那が帰宅。 ダイスケの状況を説明したら様子を見ていた旦那が一言。 寝違いじゃないか? ん? そういわれて見たら向きの移動も顔だけじゃなくて 体全体だし心なしか顔も曲がってるビート武のようです。 なんだー寝違いだったのか・・・旦那の一言で終了でした。 こんな小さくても寝違いするんだね。 耳の後ろの筋が痛かったようです。 それでも夜中は寝返りするたびに痛いようで大泣き・・ 仕方ないのでアンヒバさして寝てもらいました。 ふぅー疲れた土曜でした。 写真は心なしか頭が横に傾いてるダイスケと通園の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
病院 |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
今日は札幌の病院で訓練を受けて来ました。
ダイスケは昨日の保育のプールで風邪をひいてしまい 鼻水と咳が止まりません。 どうしようか迷ったけど熱もないのでとりあえず行きました。 札幌の病院建物が古くて冷房も扇風機なんです。 高速走ってる途中から温度か30度を超えてるし 車から出るのが怖くなりました。 ダイスケは体調が今一つなのにも関わらず 一生懸命?いや結構反抗しながらも 訓練最後までやり終えました。 偉い!! センターで借りてる靴の装具がいいみたいで アキレス腱の緊張も強くなってなかったようです。 訓練を終えたらもう1時過ぎ 何か買っとけば良かったかなと思いつつ センターの近くのケーキ屋さんでロールケーキを買いました。 ![]() ![]() べんべやのオリジナルロールケーキです。950円だったかな・・ 高速に乗るとダイスケは爆睡してました。 途中起きたので高速のパーキングでお昼。 もう2時過ぎてました。 私はしょうが焼き定食、ダイスケには冷やしたぬきそばを注文しました。 ここのしょうが焼き美味しいんです。 携帯持って行くの忘れたから写真とれなくて残念!! 冷やしたねきそばも野菜やかまぼこが細切りなので ダイスケにも食べやすかったです。 お腹も満足して家に帰って来ました♪ 今うちの旦那は出張に行ってるんですが 今朝6時頃突然帰って来ました。 びっくりして寝室から降りていくと 旅館の部屋がボロすぎて虫が入って気持ち悪いから 帰って来たと言うんです。 即効シャワーを浴びてコンピニでパンを買って来てました。 ![]() 今こんなのあるんだね。 この他にコーヒー牛乳蒸しパンもあるんだとか・・ パン食べてコーヒー飲んだらまた出張先へ戻って行きました。 タフと言うか何と言うか・・ 明日までの出張なんだけど今夜帰って来るらしい・・汗 晩ご飯手抜きにしようと思ってたのにぃ・・涙 これから晩ご飯の支度に取り掛かります☆ ![]() テレビみながら真似してました。ヨシヨシ♪ |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
公文の絵カード |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
公文教室見学 |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
行って来ました。
今回で2教室めです。 前回は家の近くの教室を見学したのですが いかんせん駐車場がなくてちょっと不便でした。 先生も経験浅く不安もあり、今回の先生は25年公文をやってる ベテランでした。 しかし、教室が2階で長い階段がきつい・・・ 駐車場はあるんですけどね。 言葉が出ないと言われているダイスケなので将来の伝達方法としては 手話か絵カードらしく、公文の絵カードは有名みたいで 障害児教育にも力を入れているようです。 話を聞いて見て・・やはり塾かな。 先生も障害児は見たことはあるけれどダイスケほど小さい子の 経験はないらしく不安気な感じという・・ まぁ公文の先生はどの方も言うことは一緒かなという印象を受けました。 とりあえず、家で学習することが大事らしいので 教材を買って家で試してみることにしました。 ![]() 公文でもらった絵本や絵カード、この他に童謡CDも無料でいただきました。 見学の帰りにイトーヨーカドーで絵カードを早速購入。 ![]() 先生お奨めの漢字カードといないいないばあも買って見ました。 ![]() カードこんな感じ。 1秒で2枚も見せるらしいです。 フラッシュのように早く見せるのがポイントだとか・・ ダイスケ君食いついてくれるかしら・・汗 早速家で試そうと思ったら・・ ![]() 爆睡してました。 通園では保育の前に訓練もあるのでやはり通園の帰りに公文は 難しいかなと思います。 見学に行った時は自閉症の小学生の男の子が来てました。 何事も経験なのでとりあえずトライです♪ |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
久々に動画です。 |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
載せて見ました。
昨日テレビでBsiかな? イルカのセラピーをやってました。 障害児が受けるセラピーです。 自閉ちゃんにいいと聞いたことがありますが 昨日やってた海外の番組の子は体の障害の子供達です。 かなり重度で自分で歩くことも言葉を発することも出来ない 状態でした。 一番軽い子で自ら歩けて発語もあり表情もありますが 全身麻痺があるようで震えながら歩き発音もたどたどしかったです。 でも笑顔がとっても良くて・・ それだけでもどれだけ救われているかこの子が幸せであるかが 解りました。 重度の子でもテーブルにYESとNOのカードが置いてあり そこに手を置くことによって意思表示が出来るそれだけでも 彼にとっては凄い進歩だと言ってました。 子供達を優しく見守るご両親。 他人事じゃないだけになんだか元気をもらえた気がしました。 セラピーの先生は回復だけが目的じゃない、その子にとって いかにハッピーで過ごせるかなのです。と言ってたけど なんとなく解るなぁ・・ ということで今日も笑顔のダイスケ君の動画を載せて見ました。 重たい話題ですみません・・汗 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
まとめ日記 |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
木曜日は親の勉強会でした。
就学問題 学校の先生が来て説明してくれました。 小学校の話なのに高校の話に集中 今は養護学校も人気が高くお受験らしい・・ 受験って・・ペーパーテストではなく面接が主らしんだけど 日常生活がこなせるものから取っていくとか・・ それはダイスケにとってかなりハードルが高い気がする。 思い切りブルーになりました。 高校生まだ10年以上先の話だけど先が思いやられます。 金曜日は午前中にスイミング、午後は病院でした。 結構ハードです。 待合室で待ちながら寝そうなにりました・・涙 最近スイミングも慣れつつあり時間をもて余し気味です。 泳ぐと言うより浮く、水に慣れるのがメインなので 1時間はちょっと長いかな・・ 9月で終了なのでそれまで頑張ります。 その後は考えてることがあります。 決まったら報告したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ケーキバイキング |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
昨日の保育は交流保育でした。
近所の保育所に遊び行きました。 どうなることかドキドキしましたが楽しそうに遊んでました。 保育所の子供達はみんなとっても優しくて人懐っこい感じで可愛かったです。 ダイスケにしゃぼん玉や泡を一杯作ってくれて大喜びしてました。 砂で遊んでると砂場からお弁当のような入れ物に沢山詰めて持って 来てくれたり愛情を感じましたよ★ 一緒にジャンプして遊んでたら、保育所の子が 来月はビール祭りだねぇぇぇと話かけてくれました。 家でお父さんが話してたんでしょうか? かなりウケてしまった私です。 交流保育は月に1回ありますがダイスケはとても楽しそうです。 良かった★ 健常児ちゃんと遊べて興奮して家に着いたら4時迄寝てました。 かなり刺激があるようです。 ヨシヨシ♪ そして今日はお休みの日。 お知り合いの家でケーキバイキングのお誘いを受けたので行って来ました。 ![]() ケーキが沢山。 ほうれん草のシフォン、小松菜のケーキ、りんごのケーキ、バナナとクリームのケーキ、 たこ焼きふうケーキ、マフィンこの他にフォカッチャも即席で作ってました。 もう満足。 ダイスケも沢山食べました。 ケーキ食べたかったから調度良かったわ♪ 明日から通園頑張れそうです★ |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
何とか元気復活♪ |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
フェリシモ |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
注文していた物が届きました。
今回は1回限りのセール品なので普段よりお買い得価格です。 ![]() ダイスケの海パン、ブルドーザーでした。2900円が→1500円 ![]() トートバック、表にも中にもポケットが一杯。保冷付きの袋もついてます。3800円が→2500円。 ![]() ガーゼ生地のカーディガン3900円が→1900円。 これ着心地最高☆来月も注文したくなりました。 他にもパンツを頼みましたが返品しました。 通販は注文してから届くまでが楽しみです。 ダイスケの様子ですが昨夜は39.2度まで上がりましたが 座薬をさしたら37度代まで下がりました。 今朝は食欲もありだいぶ元気です。 このまま回復してくれるといいけど・・ 心配していた発作はありませんでした・・ホッ☆ |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
発熱 |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
![]() 風邪をひいてしまいました。 昨日は咳と鼻水だけだったのに夜中に熱が出て 手足は冷たくて体は震えてるし 熱上がる5秒前って感じでした。 熱測ると37.5度、また測ると37.7度と上昇しつつ でも37度代で熱さましの座薬もどうかなーと思ったので とりあえずダイアップをさしました。 30分位して寝てくれたのでやれやれです。 今朝も熱っぽいです。 鼻水咳は昨日ほどじゃくて回復に向かってるのかしら・・ 今は鼻詰ってるみたいで時々目を覚ますものの 鼻ならしながらグーグー寝ています。 週末で治るといいんだけど・・ 食欲水分は採れてるので大丈夫かと思いますが。 風邪流行ってるみたいでどこかでもらって来たのかなぁ・・涙 写真は昨日保育園から帰って来たら居間で寝てしまったものです。 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
色々・・・ |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
今日は通園お休みdayです☆
パパを見送った後はノンビリ・・フェリシモのチラシを見たりしてました。 そして昼前にダイスケとお出掛け。 まずはセールの子供服を買いに行きました。 ![]() デザインはともかく1枚380円のパンツです。 当然のごとく色違いでゲット♪ ![]() 帽子も買って見ました。 嫌がるので撮影した時は両手を押さえてます・・ そろそろ日差しが強いので帽子慣れてくれないと。 今迄も様々な帽子を買いましたがどれも無駄足 最終的には体育帽しかないかしら・・涙 服を買ってから車屋さんへ。 こないだタイヤがパンクしてしまったのです。 釘が刺さってたらしく知らずにブイブイ乗り回してた私。 気付いたらタイヤの内側は薄くなっていて修復してももたないらしい。 ということで新品を泣く泣くご注文。 痛い出費だけど車がないとどこにも行けないしね。 車屋さんの後はスーパーへ 面白い納豆みつけました。 ![]() その名もカレー納豆 ![]() タレに秘密があるようです。 カレーに納豆かけると美味しいよね。 これはどうかしら? 98円だったので一応お試ししてみますだ♪ 家着いたらお昼 ダイスケには冷凍讃岐うどん食べさせたら寝てしまいました。 ふふふ・・やったー自分の時間 でも何しよう? とりあえずフェリシモのチラシの続きを見ます爆笑 話は変わりますが先日朝刊に載ってました。 ![]() ミトコンドリア病の響ちゃん、知ってますか? ミトコンドリア病とは細胞内のミトコンドリア遺伝子もしくは格遺伝子の変異で起こるようです。 テレビでも何度か出ています。日本でも数少ない病気?です。 遺伝子ってほんと奥が深い・・ 写真のパパさんとても優しそう・・きっと毎日が充実してるのかな。 介護は大変だけど子供って素晴らしい。 たとえハンディがあっても一生懸命生きている。 その姿に感動して親の方が教えられることが多い。 障害児の親はみんな自分の所に生まれてきてくれて有難うと 思っていて欲しい。 私はそう思えるようになりました。 ただ社会で生きて行くには困難をきたすこと多し。 もっと暮らしやすい世の中になって欲しいと子供を産んで 初めて思うようになりました。 余談ですが・・・・ ![]() 北海道新聞の朝刊にはちびまるこちゃんの四コマが載ってます。 何か特した気分なのは私だけかしら・・汗 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
昼寝親子 |
||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() |
![]() 2人仲良く同じ格好で寝ています。 笑えたので思わずパチリ 下着姿の旦那ですが載せてしまいました・・汗 金曜日の水泳は結局お休みしました。 ノンビリ過ごしていたつもりだったんだけど 昨日今日と発作がありました。 よく昼寝してるなぁ・・と思ってたら疲れてたようです。 先週は交流保育やOT訓練、装具をはいてハイハイをさせてたから 色々詰め込んで疲れてたのかも・・ 元気になって保育に訓練に頑張って欲しいものです。 ダイスケのハイハイはスピードも増して距離も伸びました。 凄いなぁ・・・ 装具はずしてもハイハイしてくれる日が待ち遠しいです。 ![]() 発作の合間に添い寝しながらパチリ ![]() 発作が治まってテレビを見るほどに回復したダイスケです。 |
![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() |